【Blogger】無料ブログを始めたきっかけと経緯
※当ページのリンクには広告が含まれています。
ブログを始めよう!!…と思った時に、
- 無料ブログで始める
- 無料ブログの有料タイプにアップグレード
- 独自ドメインとレンタルサーバーでWordPressで運営
など、どのような形にするか決めないとなりません。
わたしが、Google Blogger にしたきっかけなどを、お話していきたいと思います。
Bloggerにしたわけは!?
Bloggerは、Googleが運営する無料ブログサービスです。
Google Adsence広告の利用が想定された仕組みなので、収益化しやすいというのがいちばんの決め手です。
多くのブログサービスの無料版は運営サイドの広告が、多いものでは1ページあたり3~4個ほど強制表示されますが、Bloggerは一切表示されません。
見た目がすっきりしていますし、自分の広告やアフィリエイトのみ表示できるというのは、その効果が発生しやすいともいえます。
メリット
- 月額料金・初期費用・SSLが無料
- ディスク容量は15GB
- 100個までブログ作成可能
- 表示速度が速い
- アドセンス広告を表示できる
- 強制広告の表示がない
無料サービスのブログでアドセンスを申請できるのは、「Blogger」と「はてなブログ」です。
サブドメインのアドレスでもアドセンスの申請はできますが、Googleはあまり推奨していません。
そのままでも審査合格すれば大丈夫ですが、独自ドメインを取得した方がよいようです。
独自ドメインを取得する時の比較
Blogger
✅無料のまま、Google Domainで独自ドメインを取得することができます。
✅「.com」で年1400円(税込1540円)で、月額約128円です。
はてなブログ
✅無料版からpro版にアップグレードが必要。
- 1ヶ月 1008円
- 1年 8434円(30%OFF 703円/月)
- 2年 14400円(40%OFF 600円/月)
✅独自ドメインの取得費用
WordPress+独自ドメイン+サーバーレンタル という今主流のブログ運営スタイルにも憧れましたが、ある程度ブログ慣れして知識をつけてからでもよいかもしれません。
ただ、無料ブログというのは、いつそのサービスが終了してしまうかわかりません。
積み上げてきたものを失わないために、独自ドメインの取得は大事だと思います。
独自ドメインがあれば、サーバーをレンタルして今まで積み上げてきたものを、そのまま移行することができるからです。
デメリット
正直にいいますと、Bloggerは2010年に登録済みなんです。
いろいろありまして、放置していました。
意を決して、ブログを作成しようとログインしてみたら、主に海外のユーザーとやり取りをしていた昔のブログがありました。
「さようなら」…と削除しましたよ💧
その理由は…
- コミュニティやユーザーが繋がるシステムがない
- 孤独感が増す
- あまり好みのテンプレートがない
- テンプレートのカスタマイズには知識が必要
などなど、悩ましく思うことが多々ありました。
コミュニティがないとブログを見てもらう機会が少なく、PVが伸びません。
しかし、TwitterなどのSNSを利用すればコミュニティに近い繋がりは築けますし、ブログを周知してもらうこともできます。
ネット上で顔が見えないとはいえ、かなりの人見知りのわたしにはTwitterでポチっとフォローするだけでも、かなりの勇気がいったりします。
無作為に、((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチポチポチポチポチポチ できる人が羨ましくも思うけれど、マイペースで広がりを持たせていけばいいですよね。
Bloggerを再開してみて…
レスポンシブデザインとか、必要最小限のアップデートなどはされているようだけど、テンプレートが10数年前とあまり変わっていない…
正直、少しショックでした。
無料とはいえ、古臭くて…
はじめは Emporio というテーマ(テンプレート)を選択しました。
SEO対策などある程度はされているようなのですが、もう少し、見た目も変えたい!!
どうしたものか…
Blogger用のテンプレート
そんな時に目にしたのが、くうく堂さまの「QooQ」というテンプレートです。
こちらのテンプレートは、シンプルでいながら大事なSEO対策が施されていて、表示速度が速いということでしばらく使わせて頂いてました。
カスタマイズのやり方も記事アップしてくださっているユーザーさんが多くて、比較的カンタンにCSSを追加することができました。
この時のカスタマイズについては、改めて記事作成させて頂く予定です。
しかし!!
あれも!これも!!…とカスタマイズしているうちに…
(メ・ん・)? このテンプレート使ってみたい!…と思ったのが、今の「JetTheme」です。
ところが…
テンプレートをダウンロードしてから気づいたのですが、今までとは少し違うような気がして必死でカスタマイズ記事を検索しました。
情報が少なすぎる!! 変えたいところが変わらないし、表示がおかしくなる!!
Bootstrap(ブートストラップ)という、CSSのフレームワークが使われていることを教えていただきました。
この時は読み方もわからず、ブーツトラップ?… トラップ? 罠じゃ…と半泣き状態。
参考にさせて頂いていたブログオーナーさんに、Twitterでお声をかけていただき、神降臨か!!と思いました。
ほんとにありがたく感謝しています。
必要最小限のカスタマイズを施したのが現状です。
まだまだ、手を入れて改善していきます!
HTMLとCSS
その昔はライブドアやFC2、そしてアメーバ。
無料ブログはいくつか渡り歩いています。
好きなデザインを選び、記事を書いて投稿するだけでOK。
しかし、テンプレートをいじったりするには知識がなさすぎるので壁にぶち当たります。
検索してコピペでCSSを使わせて頂いているうちに、少しはわかった気になりましたが(単純バカです)、きちんとある程度の知識を覚えないと…と思うようになりました。
そこで…
Manaさんの「1冊ですべて身につく HTML&CSSとWebデザイン」
という書籍を購入しました。
イチからWebサイトを作成するために必要な基本となる知識が学べる本です。
レイアウトや構成、デザインなど参考になることがたくさんあります。
自分のやりたいことが載ってはいるのですが…
それを今のテンプレートのどこに埋め込めばいいのか、わからない…という情けない状態ではありますが、Bloggerで「テストブログ」を作りチャレンジしています。
1アカウントで100個までブログ作成できるBloggerならではですね。
少しずつだけど、前進してると思いたいです。
まとめ
Bloggerでブログを始めた理由
- 初期費用・月額料金が無料でつかえる
- アドセンスに申請できる
- その他のASPのアフィリエイトリンクを掲載できる
- 独自ドメインを取得するならGoogle Domainを利用できる
- ドメイン取得してもサーバー代はかからない
- 運営に慣れてきたらWordPressに移行できる(独自ドメイン取得必須)
Bloggerの少し残念なところ
- コミュニティがない
- 孤独感がある
- PVが伸びにくい
- テンプレートが古臭い
- カスタマイズに知識が必要
- サービス終了の可能性もある
コミュニティ⇒ TwitterなどのSNSなどで繋がりを持てば、孤独感からも解放されます。
PVの伸び⇒ これは記事の質をよくしていくのがベスト。SNSやブログランキングなども活用してみるのも有効。
テンプレート⇒ 自分で標準のテンプレートをカスタマイズできれば問題ないが、SEO対策済みの無料テンプレートを配布してくださるサイトからダウンロードして使う。
カスタマイズ⇒ 知識がなければ学べばいい。
サービス終了⇒ これはかなり以前から言われ始めていますが、Bloggerに限らず無料で提供されるサービスは、いつ終了してもおかしくありません。
その時のために、必要な独自ドメインを取得するなど準備をしておけば安心です。
このような理由と経緯で、現在Bloggerでブログを書いています。
デメリットと思われることの改善策を見い出せば、デメリットではなくなります。
ブログサービス Bloggerで、収益化にチャレンジしていこうと決意するまでの流れでした。